2017年05月28日

インド音楽

先日地元のお寺さんで、変わった音楽会があると言うので行って来ました。
パンフレットには、インドの伝統楽器タブラと笛のユニットが奏でる、インド音楽の真髄…とあります。
そしてピアノ、バイオリン、篠笛がコラボするというので、興味津々聞いてきました。

会場は本堂の天蓋の下です。
024.JPG

雨の中、大勢の人が訪れていました。
002.JPG

住職さまもプリントを持って仲間入りです。
009.JPG

プリントは般若心経で、全員でお経の大合唱?となりました。
011.JPG

音を聞かせたいのですが、録音禁止だったので有りません。
posted by akko at 23:22| Comment(2) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月18日

青梅宿アートフェスティバル

先週のバス旅行後、思わぬ事態に見舞われて、忙しい日々を過ごしました。
ツレが尿管結石で入院したのです。
今日無事に退院できて、一応落ち着きましたので、一安心です。

そんな中青梅の街と、近場からも紅葉の便りが届き始めたので、御岳方面に行ってきました。
初めの写真は、土日に行われた青梅アートフェスティバルの一部です。

青梅宿.jpg

青梅の街は、昭和レトロの雰囲気が漂っていました。

003.JPG

多摩川の上流、小澤酒造のままごと屋近辺です。

002.JPG

018.JPG

019.JPG

多摩川ではカヌーやラフティングのボートが見られました。

015.JPG

散策路の途中、皇帝ダリヤが綺麗に咲いていました。

 
009.JPG

最後は、家の前の神社のイチョウの木です。

010.JPG

大山宝石のセールを3週間後に控え、ようやくDMの発送に漕ぎ着けました。
まだまだしなければならない事が山積みですが、健康には気をつけないと…ですね。
posted by akko at 22:27| Comment(2) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。