我が家から車で7分、峠を越えた日の出町へ、国蝶のオオムラサキを見に行ってきました。
毎年この季節に開催される一日だけの見学会です。
東京たま広域資源循環組合の谷戸沢処分場で、里山的自然環境の状況を詳しく聞いて来ました。
初めて入った処分場はかなりの広さで、見学者も数百人と多かったです。


小雨が降ったりと天候がイマイチだったので、蝶の写真は写真で勘弁を。

前々日の木曜日には、遠来の知人を連れて吹上しょうぶ公園へ行ってきました。
花ショウブの盛りは過ぎていたので、タチアオイの花を撮ってきました。

我が家ではサボテンの花が綺麗に咲きました。

まだまだ気忙しい日々が続いていて、ブログの更新も遅れ気味です。<(_ _)>
毎年この季節に開催される一日だけの見学会です。
東京たま広域資源循環組合の谷戸沢処分場で、里山的自然環境の状況を詳しく聞いて来ました。
初めて入った処分場はかなりの広さで、見学者も数百人と多かったです。
小雨が降ったりと天候がイマイチだったので、蝶の写真は写真で勘弁を。
前々日の木曜日には、遠来の知人を連れて吹上しょうぶ公園へ行ってきました。
花ショウブの盛りは過ぎていたので、タチアオイの花を撮ってきました。
我が家ではサボテンの花が綺麗に咲きました。
まだまだ気忙しい日々が続いていて、ブログの更新も遅れ気味です。<(_ _)>
数日前に地元小学生により放蝶され、残りがそれでも多くいたのですが、
殆どが天井?上部網に張り付いていて、残念ながら動いて飛んでいたのは
2匹でした。メスだったので色が地味な為UPは却下となりました。
サボテンの花が本当綺麗ですね。
オスは本当に綺麗です。
この会場は、普段は入場できないそうですが、イベントの時は解放して
ガイドが説明してくれました。
里山の自然が見学できて、タダでもっともっといろんな人に見て頂きたいと
思いましたよ。