2017年07月23日

黒部〜立山へ

今年の夏旅行は、富山県の黒部ダム〜立山のアルペンルートへ行って来ました。
天候にも恵まれて、山には登頂しませんでしたが、トレッキングで夏山を感じてきました。

018.JPG

雪の残る山々が立山連峰で、ダムの堰堤からトンネルを越えて、室堂側に出ました。
006.JPG

立山連峰を立山高原ホテルから見た写真で、建物は室堂ターミナルです。
045.JPG

高山植物を見るのが主目的でもあったので、沢山のお花が見られて良かったです。
一番多かったのが白いチングルマでした。
109.JPG

テガタチドリもあちこちで咲いていました。
030.JPG

ゼンテイカ(禅庭花)、別名ニッコウキスゲです。
031.JPG

ヨツバシオガマ。
112.JPG

コイワカガミとシナノキンバイ。
110.JPG

弥陀ヶ原(ミダガハラ)散策。
073.JPG

もう一つ目的があって、夜空の星を見る事でした。
2晩ともよく見えて、天の川には感動しました。
残念ながら写真は撮れなかったので、富山平野に落ちる夕日を載せます。
こちらも大変感動しました。
立山夕日.jpg

青梅に戻って、この暑さ。
しばらくは高原を懐かしんで、ボーッとしていましょ。
posted by akko at 23:58| Comment(6) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
 好天に恵まれての、素敵な旅でしたね。

 高山植物・花々、満天の星・・・・。まさに「楽園」。

 下界の猛暑に、体調を崩されませんように・・・・。
Posted by 幸雄 at 2017年07月24日 15:17
☆幸雄さま こんばんは〜♪

異常ですね、この暑さは。
沖縄に避暑に行きたい位ですョ。
Posted by akko at 2017年07月24日 19:19
黒部ダムにたまる水の色が綺麗ですね。
深呼吸したくなります。
こちらでも、ゼンテイカが咲いているのですね。
夕景もとても綺麗で感動ものです。
Posted by 凪々 at 2017年07月25日 18:12
おはようございます、
黒部ダム ホテルから眺める立山連峰綺麗ですね、
また自然に咲くチングルマやコイワカガミなど美しい花を
見られて良かったです、  夕景も素晴らしいです、
Posted by igagurikun at 2017年07月26日 08:56
☆凪々さま こんにちは〜♪

ダム湖は緑色で雄大でした。
観光放水も迫力があり、虹もかかって綺麗でした。
ゼンテイカは凪々さんと一緒で、偶然でしたね。
夕景はツレが撮ったもので、中央後ろ向きが私です。
朝日も撮ったのですが、山の端から出てのぼり初めまで
2〜3秒のアッという間だったので、撮り損ねました。
Posted by akko at 2017年07月26日 11:01
☆igagurikunさま こんにちは〜♪

黒部ダム方面には数度行っているのですが、立山側は初めてで、
位置関係がようやく判りました。
ダムの方も凄いけれど、立山の中をくりぬいてトンネルを作った
事も凄いと思いました。
お花も載せきれない程、沢山見て来れて嬉しかったです。
Posted by akko at 2017年07月26日 11:09
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。