暦の上ではもうすっかり秋ですが、
体感的には夏だか秋だかはっきりしない今日この頃です。
相変わらずのしつこい咳と少量のタンに苦しんでいますが、
そちらに気をとられている間に、いつの間にか40肩(50or60?)が治ってきました。
未だ完治ではありませんが、着替えも苦にならなくなりました。
今日の花たちは、一眼のカメラで撮りました。
今の時期は同じような花しか咲いていないので、マクロで目先を変えて・・・。

↑ カメラを譲ってくれた義兄が育てている花ですが、正式名は不明です。
↓ 義兄の家の女郎花です。

我が家のシュウカイドウとセンニチコウです。


西棲に咲いている小さな地味な花ですが、マクロで見たら可愛かったです。

未だ咲いていた白いムクゲには、沢山のアリが働いていました。

ミズヒキは白色もありますが、赤の方が私は好きです。

最後はシュウメイギクもアップにしてみました。

気持はいつまでも若いつもりでも、肉体は実年齢に正直ですね。
これからはもう少し自覚しなくては… 。
体感的には夏だか秋だかはっきりしない今日この頃です。
相変わらずのしつこい咳と少量のタンに苦しんでいますが、
そちらに気をとられている間に、いつの間にか40肩(50or60?)が治ってきました。
未だ完治ではありませんが、着替えも苦にならなくなりました。
今日の花たちは、一眼のカメラで撮りました。
今の時期は同じような花しか咲いていないので、マクロで目先を変えて・・・。
↑ カメラを譲ってくれた義兄が育てている花ですが、正式名は不明です。
↓ 義兄の家の女郎花です。
我が家のシュウカイドウとセンニチコウです。
西棲に咲いている小さな地味な花ですが、マクロで見たら可愛かったです。
未だ咲いていた白いムクゲには、沢山のアリが働いていました。
ミズヒキは白色もありますが、赤の方が私は好きです。
最後はシュウメイギクもアップにしてみました。
気持はいつまでも若いつもりでも、肉体は実年齢に正直ですね。
これからはもう少し自覚しなくては… 。