2014年08月08日

立秋過ぎて

昨日までの一週間は連日の猛暑日(35度以上)でした。
暦の上では昨日が立秋、まだまだ秋の実感はありません。

近所にある茶ノ木に、カラスウリの花の残骸を見かけたので、夜撮ってきました。
一夜だけ咲いて、朝にはしぼんでしまう、儚い花です。

006.JPG

純白で、レースのような繊細な花ですね。

005.JPG

パソコン友達の家では、ホウズキとハツユキソウとが綺麗でした。

006.JPG

003.JPG

通りがかった農家の家では、ラッキョウの花が咲いていました。

008.JPG

また実家の近く、圏央道の下ではキョウチクトウが満開でした。

002.JPG

サルスベリもピンクの花で、天に向かって伸びていました。

007.JPG
posted by akko at 20:03| Comment(2) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
カラスウリの花、幻想的ですよね。。。
撮影はなかなか難しい花ですよね!
蚊に刺されませんでしたか?
Posted by 凪々 at 2014年08月09日 13:22
☆凪々さま こんにちは〜♪

明かりを何も持たずに行ったので、どこに焦点を当てたらよいのか
(デジカメのオートフォーカスですが…)、全くのデタラメです。
きっと凪々さんほどのウデの人に撮って貰えば、もっと良かったでしょう。
家のすぐ隣でしたので、長居は無用、蚊には刺されませんでした。
Posted by akko at 2014年08月09日 16:50
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。