2014年04月28日

白い花

このごろ庭の草花で、白い花が目立つようになりました。
これはホソバノアマナで、どこからともなく我が家にやってきて生えた花です。

007.JPG

タツナミソウは紫もありますが、わが家では圧倒的に白花が多いです。

010.JPG

井戸の所で咲いているシロヤマブキ、これも自然に生えたものだそうです。

013.JPG

植え込みの中では白いスミレが咲いていました。

036.JPG

裏の本家の庭では白いイカリソウも。

016.JPG

名前の判らないこちらの花、2種も白い花です。

027.JPG

029.JPG

鉢植えの白いフジも咲いています。

025.JPG

サクラソウの白花も。

034.JPG

最後は可愛いスズランで、良い香りも漂っていました。

020.JPG

今回の白い花は我が家と裏の庭だけでしたが、近所にはドウダンツツジやシロショウブ
花ミズキ、クサイチゴ等々、まだまだ一杯咲いています。


posted by akko at 23:17| Comment(4) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
おはようございます。


清楚で可愛い花ばかりですね。
見ていると気持ちが和んできます。
Posted by jun at 2014年04月30日 05:53
おはようございます
白い花揃いましたね、清楚な花ばかりで見応えがあります
白いタツナミソウに白いイカリソウは初めて見た気がします、
山野草好きの私にとって是非出会ってみたいです、
Posted by igagurikun at 2014年04月30日 09:05
☆junさま こんにちは〜♪

白い色は、やはり清楚…なイメージですね。
見ていると、無に戻る?
写真に撮ると色が飛んだりして難しかったです。
Posted by akko at 2014年04月30日 16:19
☆igagurikunさま こんにちは〜♪

白い花って結構あるものですね。
タツナミソウは我が家では白が席巻しています。
種で増え、繁殖力も旺盛です。
差し上げたい位ですよ。
イカリソウも種類色共に多いですね。
Posted by akko at 2014年04月30日 16:23
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: