スマートフォン専用ページを表示
大山宝石 社長の雑感
東京・青梅の宝石アクセサリー専門店代表が、地元周辺の草花を通じて発信する、青梅界隈の話題や私的感想です。
<<
三文の
|
TOP
|
鯖雲や
>>
2013年10月05日
はらわたの
「はらわたの 苦きを愛し 秋刀魚(さんま)食ふ」
サンマのおいしい季節になりました。
初めは驚くほどの高値でしたが、この頃は手の届くお値段になりました。
温暖化で魚の居場所も変わったとか、思わぬ方にも影響が出ますね。
写真は従姉妹の家に咲いていたレインリリーです。
【関連する記事】
電車過ぎ
剪定の
料峭の
ハート形の
町裏や
指先の
わが庭も
麦踏の
みどり児の
冴え返る
二の午や
針供養
ももいろの
あたたかや
地下足袋が
剪定の
春の土
消防士
マラソンの
薄氷に
posted by akko at 23:35|
Comment(2)
|
かほる
|
|
この記事へのコメント
白花ですから、玉すだれですかね。。。
清楚な白に華やかな蘂!とても綺麗です。
日高の巾着田の曼珠沙華は次回掲載しま〜す♪
(#^.^#)
Posted by
凪々
at 2013年10月06日 02:15
☆凪々さま
レインリリーも花色で分けられるので、玉すだれと
した方が良かったですね。
雨のあとに咲くから名づけられたらしいですが、もっと
早い時期だけと思っていたら、今頃も咲いていました。
Posted by
akko
at 2013年10月06日 19:24
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
清楚な白に華やかな蘂!とても綺麗です。
日高の巾着田の曼珠沙華は次回掲載しま〜す♪
(#^.^#)
レインリリーも花色で分けられるので、玉すだれと
した方が良かったですね。
雨のあとに咲くから名づけられたらしいですが、もっと
早い時期だけと思っていたら、今頃も咲いていました。