スマートフォン専用ページを表示
大山宝石 社長の雑感
東京・青梅の宝石アクセサリー専門店代表が、地元周辺の草花を通じて発信する、青梅界隈の話題や私的感想です。
<<
足跡は
|
TOP
|
お母さん
>>
2013年09月27日
月下美人
「月下美人 開かんとする 震(ふる)へかな」
沖縄に住む兄が、月下美人が咲いたと写真を送ってくれました。
あちらではサッと茹でて酢のものにしたり、テンプラやスープの具にして食べるそうです。
(無断転用ごめんなさい。)
【関連する記事】
電車過ぎ
剪定の
料峭の
ハート形の
町裏や
指先の
わが庭も
麦踏の
みどり児の
冴え返る
二の午や
針供養
ももいろの
あたたかや
地下足袋が
剪定の
春の土
消防士
マラソンの
薄氷に
posted by akko at 17:18|
Comment(2)
|
かほる
|
|
この記事へのコメント
月下美人って食べられるのですね。。。
初めて知りました。
それにしても綺麗ですね!
そうは観られない花、楽しませていただきました。
今朝は、早くから日高の巾着田に行ってきました。
週末の割には人が少なかったです。帰る頃はすごい渋滞でしたが。。。
Posted by
凪々
at 2013年09月28日 10:12
☆凪々さま
私も初めて食べられると知りました。
カタクリの花なども新潟では食べましたから、同じような
食味ではないでしょうか。
巾着田の写真、楽しみにしていますよ。
Posted by
akko
at 2013年09月28日 21:39
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。
初めて知りました。
それにしても綺麗ですね!
そうは観られない花、楽しませていただきました。
今朝は、早くから日高の巾着田に行ってきました。
週末の割には人が少なかったです。帰る頃はすごい渋滞でしたが。。。
私も初めて食べられると知りました。
カタクリの花なども新潟では食べましたから、同じような
食味ではないでしょうか。
巾着田の写真、楽しみにしていますよ。