スマートフォン専用ページを表示
大山宝石 社長の雑感
東京・青梅の宝石アクセサリー専門店代表が、地元周辺の草花を通じて発信する、青梅界隈の話題や私的感想です。
<<
八月や
|
TOP
|
納得の
>>
2013年08月12日
まっ黒な
「まっ黒な 山へ向かへる 端居(はしい)かな」
端居…暑い夏の夕方などに、風の入る縁側や窓辺など、家屋の端に座って涼をとり、くつろぐことをいう。(ザ・俳句歳時記より)
写真は御岳山などで有名なレンゲショウマで、裏の庭に咲いていたものです。
【関連する記事】
電車過ぎ
剪定の
料峭の
ハート形の
町裏や
指先の
わが庭も
麦踏の
みどり児の
冴え返る
二の午や
針供養
ももいろの
あたたかや
地下足袋が
剪定の
春の土
消防士
マラソンの
薄氷に
posted by akko at 22:41|
Comment(4)
|
かほる
|
|
この記事へのコメント
残暑お見舞い申し上げます。
今年は、御岳山に行かなかったなぁ〜
自宅のレンゲショウマは、暑さで咲きませんでした。
残念でした。(-_-;
Posted by
凪々
at 2013年08月13日 04:48
マチゼミのときだったか、そのうちまたブログを再開すると聞いていつからかなと思っていたら、主人がもう再開しているよと教えてくれました。
akkoさんは俳句にも興味があったとは、趣味の広さに感心しています。
これからも楽しみに見させてもらいます。
Posted by CHIKO at 2013年08月13日 10:36
☆凪々さま
残暑なんてものでなくて、本格的に暑過ぎますね。
今年の御岳山は暑すぎて、花はイマイチだったとか。
我が家の裏は本家の庭でして、程よい日陰で今年も
綺麗に咲きました。
Posted by
akko
at 2013年08月13日 17:29
☆CHIKOさま
やはり何にもしていないとボケそうでして…。
これからもご笑覧下さい。
俳句は祖父がしていて、父はしなくて才能は叔父が引き継いだ
みたいです。
私にも隔世遺伝が…と思ったこともありましたが、全然ダメでした。
Posted by
akko
at 2013年08月13日 17:34
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
今年は、御岳山に行かなかったなぁ〜
自宅のレンゲショウマは、暑さで咲きませんでした。
残念でした。(-_-;
akkoさんは俳句にも興味があったとは、趣味の広さに感心しています。
これからも楽しみに見させてもらいます。
残暑なんてものでなくて、本格的に暑過ぎますね。
今年の御岳山は暑すぎて、花はイマイチだったとか。
我が家の裏は本家の庭でして、程よい日陰で今年も
綺麗に咲きました。
やはり何にもしていないとボケそうでして…。
これからもご笑覧下さい。
俳句は祖父がしていて、父はしなくて才能は叔父が引き継いだ
みたいです。
私にも隔世遺伝が…と思ったこともありましたが、全然ダメでした。