スマートフォン専用ページを表示
大山宝石 社長の雑感
東京・青梅の宝石アクセサリー専門店代表が、地元周辺の草花を通じて発信する、青梅界隈の話題や私的感想です。
<<
赤い実のなる木
|
TOP
|
B型性格?
>>
2011年11月18日
耳の検診
今日は曇り時々晴れで、最高気温は13度と肌寒い日でした。
昼間、慶応大学病院耳鼻科に半年に一度の検診を受けに行ってきました。
10年位前に、左耳に出来た真珠腫を摘出して、新しい鼓膜を張ってもらったのです。
真珠腫のほうはもう心配要らないのですが、鼓膜がピンと張られていないらしくて、それが先生としては心配らしいのです。
自覚症状は左耳の難聴があるだけで、それは以前と変わらずなので、また様子を見ることになりました。
写真は病院の花壇に咲いていた百日草です。
【関連する記事】
アレルギー
暑さ寒さも彼岸まで
耳の手術
持病
総合病院
真珠腫再発?
再度病院からの景色
青梅市立総合病院
慶応病院
コレステロール値
メタボ検診
肉離れその後
緑風堂鍼灸院
肉離れ
健康の話
定期健診
ラジオ体操
慶応病院
posted by akko at 23:27|
Comment(2)
|
健康
|
|
この記事へのコメント
真珠腫は、生命へのリスクがある病気ですからね。。。
術後の経過もしっかり管理するのは、大変・・・
鼓膜のハリは心配ですが、半年後悪化しないことお祈りします。
私は、血流障害かストレスかわかりませんが半年に一回のペースで突発性難聴になります。
Posted by
凪々
at 2011年11月19日 17:15
☆凪々さま こんばんは〜♪
真珠腫をご存知でしたか。
耳の疾患で唯一、命に関わる病気と知って、やむなく
手術を受けました。
先日くも膜下で手術した友人も突発性難聴が出て、
耳鳴りもひどくて、今考えれば前兆だったのではと
思われます。
凪々さん、気をつけて下さいね。
Posted by
akko
at 2011年11月20日 01:15
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
術後の経過もしっかり管理するのは、大変・・・
鼓膜のハリは心配ですが、半年後悪化しないことお祈りします。
私は、血流障害かストレスかわかりませんが半年に一回のペースで突発性難聴になります。
真珠腫をご存知でしたか。
耳の疾患で唯一、命に関わる病気と知って、やむなく
手術を受けました。
先日くも膜下で手術した友人も突発性難聴が出て、
耳鳴りもひどくて、今考えれば前兆だったのではと
思われます。
凪々さん、気をつけて下さいね。