スマートフォン専用ページを表示
大山宝石 社長の雑感
東京・青梅の宝石アクセサリー専門店代表が、地元周辺の草花を通じて発信する、青梅界隈の話題や私的感想です。
<<
ノラボウ
|
TOP
|
休日
>>
2011年10月22日
叔父一年祭
今日は朝から雨模様で、午前中は本降りでしたが午後には止みました。
そんな中11時から、去年亡くなった叔父の1年祭がありました。
自宅で斉行(神式)があり、その後近くの墓地で納骨しました。
人が亡くなって時が経つのはとても早く感じられます。
この一年間、会わなかった親戚の方が殆どでしたが、これからはなるべく元気な私の方から訪ねて行こうと思いました。
写真は、裏の本家の義兄が育てている大文字草です。
【関連する記事】
いとこ会
長兄の様子
兄、近況
兄弟
兄の様子
沖縄の兄
急変
長兄の病状
兄の様子
容体その後
兄の容体
夏休み
青梅の花火
長兄の転院
気管切開
義叔母来宅
長兄の容体
兄姉
兄の病状
急病人
posted by akko at 23:40|
Comment(2)
|
家族
|
|
この記事へのコメント
大文字草、見事な咲きっぷりですね!
豪華さの中にも慎ましい雰囲気は秋の山野草の特徴ですね!
一年祭ですか・・・
私も昨年父の一周忌を行いましたが、そこでようやく落ち着いた感があります。
時が経つの早い!
たしかにその通りですね。
Posted by
凪々
at 2011年10月23日 08:58
☆凪々さま こんにちは〜♪
大文字草は色も数種類あるそうですが、先祖帰りで白っぽく
なってしまうそうです。
凪々さんも昨年お父様を亡くされましたっけね。
段々歳上の人が亡くなって、いずれは自分も…。
毎日悔いの残らないよう、頑張りましょう!
Posted by
akko
at 2011年10月23日 16:15
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
豪華さの中にも慎ましい雰囲気は秋の山野草の特徴ですね!
一年祭ですか・・・
私も昨年父の一周忌を行いましたが、そこでようやく落ち着いた感があります。
時が経つの早い!
たしかにその通りですね。
大文字草は色も数種類あるそうですが、先祖帰りで白っぽく
なってしまうそうです。
凪々さんも昨年お父様を亡くされましたっけね。
段々歳上の人が亡くなって、いずれは自分も…。
毎日悔いの残らないよう、頑張りましょう!