スマートフォン専用ページを表示
大山宝石 社長の雑感
東京・青梅の宝石アクセサリー専門店代表が、地元周辺の草花を通じて発信する、青梅界隈の話題や私的感想です。
<<
タイマツソウ(松明草)
|
TOP
|
ノウゼンカズラ
>>
2007年06月27日
クチナシ
お客様の家にクチナシが咲いていました。
木の傍に行ったら、ほんのり甘〜い香りがしました。
そして花は、♪〜クチナシの白い花〜♪です。
今まで一重の花しか知らなかったので、バラのように咲いている八重咲きは豪華な感じです。
これなら紳士が胸のポケットに飾って、淑女を誘うのもサマになりますね。
【関連する記事】
秋の野草
平成もあとひと月、ブログを再開します。
セールハガキ完成
コンニャクの花
通販
御岳山
立山の花(2)
ビワ
梅雨
春爛漫 その3
春爛漫その2
春爛漫
リオオリンピック
早や立秋
寒い日々
「ユリの女王」
小さな恐竜
吹上しょうぶ公園
マーガレット
百花の王、ボタン
posted by akko at 21:07|
Comment(8)
|
花
|
|
この記事へのコメント
わお〜!ほんとだっ!
八重のクチナシって初めて見たような・・・!
豪華な感じですね。
クチナシの思い出をコメントに書き込んだのがもう一年前になりますかー!
早いものですね!
Posted by
ハリマネ
at 2007年06月27日 21:30
こんばんは〜
クチナシ、あの甘い香りはなんとも言えませんね。
akkoさんと違って、私はこの間まで一重のクチナシを見たことがなかったんですよ。
昔うちにあったのは八重だったので・・・
実が熟すといつも収穫して、乾燥させて保存してました。
お正月のきんとんを作る時に使うためです。
Posted by
jun
at 2007年06月27日 21:58
☆ハリマネさま こんばんは〜♪
よく覚えていますねぇ。
6月にHPを立ち上げて、ブログ開設が7月からでした。
そういえばもうじき1周年ですね。やったぁ!
Posted by
akko
at 2007年06月27日 22:08
☆junさま こんばんは〜♪
ホントに良い香りがしますね。
確か実が出来るのは一重の花で、八重は
結実しなかったのでは…。
栗きんとんに着色した覚え、大昔ありますね。
Posted by
akko
at 2007年06月27日 22:14
この花の甘い香り、、、
私とろけちゃうんです。f(^ー^;
Posted by
凪々
at 2007年06月28日 15:21
☆凪々さま こんばんは〜♪
疲れてお腹が空いている時には嗅がないでね。
とろけて無くなっちゃうと困るから。
甘い香りのせいか、虫さん達にも好かれてますね。
Posted by
akko
at 2007年06月28日 20:04
こんばんは。
八重のクチナシ、初めてです、
一重より大きい花のようで、種類もあるようですね、
周りの葉も艶やかで美しいです(^_^)
Posted by
igagurikun
at 2007年06月28日 20:11
☆igagurikunさま こんにちは〜♪
八重は華やかででした。
大きさは一重とあまり変わらなかったです。
品種にもよると思いますが。
花びらが肉厚でした。
葉も虫に好かれるようです。
Posted by
akko
at 2007年06月29日 12:17
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
八重のクチナシって初めて見たような・・・!
豪華な感じですね。
クチナシの思い出をコメントに書き込んだのがもう一年前になりますかー!
早いものですね!
クチナシ、あの甘い香りはなんとも言えませんね。
akkoさんと違って、私はこの間まで一重のクチナシを見たことがなかったんですよ。
昔うちにあったのは八重だったので・・・
実が熟すといつも収穫して、乾燥させて保存してました。
お正月のきんとんを作る時に使うためです。
よく覚えていますねぇ。
6月にHPを立ち上げて、ブログ開設が7月からでした。
そういえばもうじき1周年ですね。やったぁ!
ホントに良い香りがしますね。
確か実が出来るのは一重の花で、八重は
結実しなかったのでは…。
栗きんとんに着色した覚え、大昔ありますね。
私とろけちゃうんです。f(^ー^;
疲れてお腹が空いている時には嗅がないでね。
とろけて無くなっちゃうと困るから。
甘い香りのせいか、虫さん達にも好かれてますね。
八重のクチナシ、初めてです、
一重より大きい花のようで、種類もあるようですね、
周りの葉も艶やかで美しいです(^_^)
八重は華やかででした。
大きさは一重とあまり変わらなかったです。
品種にもよると思いますが。
花びらが肉厚でした。
葉も虫に好かれるようです。