スマートフォン専用ページを表示
大山宝石 社長の雑感
東京・青梅の宝石アクセサリー専門店代表が、地元周辺の草花を通じて発信する、青梅界隈の話題や私的感想です。
<<
墨田の花火
|
TOP
|
タイマツソウ(松明草)
>>
2007年06月25日
南天の花
この頃、あちらこちらで南天の花を目にします。
ボーっと白っぽい花が、遠くで見て判らなかったのですが、近くに寄って見れば南天の花でした。
赤い実がなるのはとてもよく知っていますが、花がこのようだとは、詳しくは知りませんでした。
実になると重さで頭が垂れますが、花のうちは上を向いているものですね。
花が全部実になれば立派な南天ですが、途中鳥に食べられたりして、正月飾りに使うには中々管理も大変なようです。
【関連する記事】
秋の野草
平成もあとひと月、ブログを再開します。
セールハガキ完成
コンニャクの花
通販
御岳山
立山の花(2)
ビワ
梅雨
春爛漫 その3
春爛漫その2
春爛漫
リオオリンピック
早や立秋
寒い日々
「ユリの女王」
小さな恐竜
吹上しょうぶ公園
マーガレット
百花の王、ボタン
posted by akko at 18:54|
Comment(6)
|
花
|
|
この記事へのコメント
そうそう、南天の花なんですよね。。。
近所さんに咲いているの見るのですが、
名前をど忘れしてしまうんです。
これで今年は、南天の花と意識して
見ることができそうです。(;^_^A アセアセ…
Posted by
凪々@帰宅途中
at 2007年06月25日 20:27
こんばんは〜
うちの南天も花をつけています。
遠くから見るとフワフワっとした花房に見えて、きれいですよね。
これが全部赤い実になると・・・
うーん、やっぱり無理なんでしょうね。
Posted by
jun
at 2007年06月26日 00:06
こんばんわ〜
私も先日初めて南天だと知りました
知ってから歩くと結構あちらこちらで見ますね。
こんなに誇らしげにゆうゆうと実っていると、鳥に
狙われないかと心配です。
Posted by かべの花 at 2007年06月26日 01:26
☆凪々さま お早うございます〜♪
名前を知っていると親近感が増すと言うか、何か
見る目が違ってきますね。
南天さんも凪々さんに覚えてもらって喜ぶことでしょう。
Posted by
akko
at 2007年06月26日 10:56
☆junさま お早うございます〜♪
実家にもあったのですが、花をよく見たことがなかったのか
印象に薄かったです。
全部実にするには、袋をかけたり雨に当らないようにしたり
手間をかけていたことだけは覚えています。
Posted by
akko
at 2007年06月26日 10:59
☆かべの花さま お早うございます〜♪
写真の花は道路沿い(街路樹の所)にあった南天です。
実になるとすぐに鳥に食べられそうでした。
この南天も、鳥に運ばれてきたのかも知れません。
Posted by
akko
at 2007年06月26日 11:03
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
近所さんに咲いているの見るのですが、
名前をど忘れしてしまうんです。
これで今年は、南天の花と意識して
見ることができそうです。(;^_^A アセアセ…
うちの南天も花をつけています。
遠くから見るとフワフワっとした花房に見えて、きれいですよね。
これが全部赤い実になると・・・
うーん、やっぱり無理なんでしょうね。
私も先日初めて南天だと知りました
知ってから歩くと結構あちらこちらで見ますね。
こんなに誇らしげにゆうゆうと実っていると、鳥に
狙われないかと心配です。
名前を知っていると親近感が増すと言うか、何か
見る目が違ってきますね。
南天さんも凪々さんに覚えてもらって喜ぶことでしょう。
実家にもあったのですが、花をよく見たことがなかったのか
印象に薄かったです。
全部実にするには、袋をかけたり雨に当らないようにしたり
手間をかけていたことだけは覚えています。
写真の花は道路沿い(街路樹の所)にあった南天です。
実になるとすぐに鳥に食べられそうでした。
この南天も、鳥に運ばれてきたのかも知れません。