今日も暑かったですね、各地で今年最高の気温だったとか。お昼休みにカメラを持って、近くの神社の山に入ってみました。参道の階段横に、通称「女坂」の道があります。そこを登って行ったら、途中に白いウツギの花が咲いていました。事務所に帰ってパソコンで見たら、シベが長くて可愛いこと、蕾も丸くて卵みたいです。山には他の花も咲いていましたが、今日のお花はこれにしました。
この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。
ほんと蕾がまるまるだぁ〜(^-^)
ちっちゃくて優しげですね。癒されます(*^_^*)
今度の「みどりの風」(治療院のお便り)のトップページの
花のイラストに使わせていただきたいくらい!!!
山には知らないお花が沢山咲いてるんですね。
植物の名前って、ちっとも覚えられないんです〜(泣)
山というか林というか、その中で真っ白な花は
目を引きました。
登りで汗をかき、筋肉も疲れた頃だったんですが、
砂漠でオアシス…チョッとオーバーですが、そんな
気もしました。
ホント可愛いですよね。
イラスト、どうぞお使い下さい。
でもウツギの印象って、もっと沢山花が開いて
房というか穂になっている方が、私には強いですけど。
昨日は初夏を超えて、真夏の陽気でしたね。。。
暑いぃ(x_x)
あっ、確かに初夏のイメージですね。
初夏って梅雨のあとですよね?
私も植物も季節を忘れちゃいそう…トホホ。
眩しいくらいの白い花が
枝先にぶら下がってるウツギが綺麗です(^o^)
金ラン銀ランがあると言うので山に入りましたが、
誰もいない所に、女一人はやはり怖いです。
道路が見えるところだけを回って、奥には行かなかった
ので、金ラン銀ランは見つけられませんでした。