スマートフォン専用ページを表示
大山宝石 社長の雑感
東京・青梅の宝石アクセサリー専門店代表が、地元周辺の草花を通じて発信する、青梅界隈の話題や私的感想です。
<<
梅岩寺の枝垂桜
|
TOP
|
姫キンギョソウ
>>
2007年04月10日
シャクナゲ(石楠花)
イトコの家に石楠花が咲いていました。
ツツジにそっくりな花が集まって、ま〜るくなっています。
手鞠(てまり)のようです。
西洋石楠花はとても種類が多くて、名前は覚えられません。
スミマセン。
【関連する記事】
秋の野草
平成もあとひと月、ブログを再開します。
セールハガキ完成
コンニャクの花
通販
御岳山
立山の花(2)
ビワ
梅雨
春爛漫 その3
春爛漫その2
春爛漫
リオオリンピック
早や立秋
寒い日々
「ユリの女王」
小さな恐竜
吹上しょうぶ公園
マーガレット
百花の王、ボタン
posted by akko at 20:16|
Comment(4)
|
花
|
|
この記事へのコメント
こんばんは〜
ああ、とうとうシャクナゲが咲いたんですねェ。
3月始めに蕾を見つけて、気になってるシャクナゲがあるんです。
もう咲いたかなァ。
こんど行って確かめてみます。
Posted by
jun
at 2007年04月10日 22:41
☆junさま お早うございます〜♪
早いですよねぇ石楠花も。
木全体ではなかったですが、半分以上は
咲いていました。
Posted by
akko
at 2007年04月11日 09:50
こんばんは。
シャクナゲというと高山に咲く花というイメージが
ありますが今は結構何処でも見られるます。
西洋シャクナゲもあり確かに名前覚えられないですね。
Posted by
igagurikun
at 2007年04月11日 19:17
☆igagurikun さま こんばんは♪
そう石楠花は山や渓谷にあるものって
思っていましたが、園芸品種が出回って
あちこちで見られますね。
いいような、悪いような…。
Posted by
akko
at 2007年04月11日 20:17
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
ああ、とうとうシャクナゲが咲いたんですねェ。
3月始めに蕾を見つけて、気になってるシャクナゲがあるんです。
もう咲いたかなァ。
こんど行って確かめてみます。
早いですよねぇ石楠花も。
木全体ではなかったですが、半分以上は
咲いていました。
シャクナゲというと高山に咲く花というイメージが
ありますが今は結構何処でも見られるます。
西洋シャクナゲもあり確かに名前覚えられないですね。
そう石楠花は山や渓谷にあるものって
思っていましたが、園芸品種が出回って
あちこちで見られますね。
いいような、悪いような…。