スマートフォン専用ページを表示
大山宝石 社長の雑感
東京・青梅の宝石アクセサリー専門店代表が、地元周辺の草花を通じて発信する、青梅界隈の話題や私的感想です。
<<
シオンの花
|
TOP
|
舞ちゃんはドライアイ
>>
2006年10月02日
お茶の花
近所にお茶の花が咲いていました。
私の住むこの辺りは、狭山茶の産地です。
今でこそ住宅が増えて畑が少なくなりましたが、私が中学生頃までは、どこの家も屋敷や畑の境にはお茶の木が植わっていました。
そして自家用のお茶は自宅の茶の木で間に合っていたのです。
茶摘の頃には隣近所の人が総出で、今日はあっちの家明日はこっちの家と、摘んだものです。
それが時代の変化と共に段々とすたれてしまい、今では自家用にお茶を摘んでいる家は、余り無いようです。
【関連する記事】
秋の野草
平成もあとひと月、ブログを再開します。
セールハガキ完成
コンニャクの花
通販
御岳山
立山の花(2)
ビワ
梅雨
春爛漫 その3
春爛漫その2
春爛漫
リオオリンピック
早や立秋
寒い日々
「ユリの女王」
小さな恐竜
吹上しょうぶ公園
マーガレット
百花の王、ボタン
posted by akko at 17:55|
Comment(2)
|
花
|
|
この記事へのコメント
笑わないでください! 初歩的な質問です。
お茶の花は、今頃咲くのですか?
♪〜夏も近づく八十八夜〜♪の如く、夏の花では?
今年の気候は、おかしいのかな!
つい、最近TVで、どこかの桜が咲いたと、ニュースで
見ましたが・・・
Posted by yuki at 2006年10月02日 23:22
☆yuki さま お早うございます。
八十八夜〜♪は茶摘みの唄で、新芽が出た頃の唄です。
花は今頃から初冬にかけて咲くようです。
実も花と同じ時期につくので調べたら、去年の花が今年実になるようです。
お茶の花は順調に咲いているようですが、温暖化の影響が植物にもあって、これからどうなるのでしょうね。
Posted by
akko
at 2006年10月03日 10:22
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
お茶の花は、今頃咲くのですか?
♪〜夏も近づく八十八夜〜♪の如く、夏の花では?
今年の気候は、おかしいのかな!
つい、最近TVで、どこかの桜が咲いたと、ニュースで
見ましたが・・・
八十八夜〜♪は茶摘みの唄で、新芽が出た頃の唄です。
花は今頃から初冬にかけて咲くようです。
実も花と同じ時期につくので調べたら、去年の花が今年実になるようです。
お茶の花は順調に咲いているようですが、温暖化の影響が植物にもあって、これからどうなるのでしょうね。