スマートフォン専用ページを表示
大山宝石 社長の雑感
東京・青梅の宝石アクセサリー専門店代表が、地元周辺の草花を通じて発信する、青梅界隈の話題や私的感想です。
<<
パールネックレス用クラスプ
|
TOP
|
金色から白金色に
>>
2006年07月21日
ヤマユリ
近くの里山にヤマユリが咲いていました。
先日来の雨天やヒョウが降ったりしたので、背の高いヤマユリは殆どの株が横倒しになっていました。
ヤマユリは小中学生だった頃夏休みの宿題で描いた題材でした。
今思えば8月になってから咲き始めたような気がしますが、これも温暖化の影響を受けているのでしょうか。
【関連する記事】
秋の野草
平成もあとひと月、ブログを再開します。
セールハガキ完成
コンニャクの花
通販
御岳山
立山の花(2)
ビワ
梅雨
春爛漫 その3
春爛漫その2
春爛漫
リオオリンピック
早や立秋
寒い日々
「ユリの女王」
小さな恐竜
吹上しょうぶ公園
マーガレット
百花の王、ボタン
posted by akko at 09:57|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
花
|
|
この記事へのコメント
「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」
なんてぇ感じでいきたいもんでやすがね〜(無理無理)
それにしても綺麗なヤマユリですね〜
Posted by
ハリ天狗マネージャー
at 2006年07月21日 16:33
この写真のユリが咲いていた所は、茎が1.5m位の丈で、5本分位が一束になっていて、花数も蕾も多くて、ものすごい迫力でした。
横倒しになっていたけど、「立てば…」のフレーズが思わず口に出てきましたよ。
Posted by akko at 2006年07月21日 20:24
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
この記事へのトラックバック
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
なんてぇ感じでいきたいもんでやすがね〜(無理無理)
それにしても綺麗なヤマユリですね〜
横倒しになっていたけど、「立てば…」のフレーズが思わず口に出てきましたよ。