2018年02月25日

平昌五輪 終幕

ピョンチャンオリンピックも今日で閉幕です。
スポーツの祭典にふさわしい、切磋琢磨された技の数々、素晴らしかったですね。
日本のメダルも沢山とれて、めでたしめでたし…と言った所でしょうか。

昨日行ったテニスコートの駐車場脇に、オオイヌノフグリ&ホトケノザが咲いていました。
この花達を見ると「春だ!」と気分がほのぼのとします。
006.JPG

オリンピックの種目で特に関心があったのが、女子カーリングでした。
単純そうですが頭脳も体力も使うそうで、おやつタイムが不可欠のようです。
カーリング.JPG

今回の五輪開催で不思議に思ったのが、競技時刻でした。
日本とは時差が無いのに、夜遅くだったりとはどういうつもりなのかなぁと。
メディアによると、何と莫大な放映権料が絡んでいるそうな…。
次の東京五輪もその為、真夏開催にならざるを得ないとは…。
アスリートファーストならぬマネーファーストの五輪ではこの先が思いやられますね。
posted by akko at 19:23| Comment(4) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月18日

青梅マラソン

平昌五輪もたけなわですが、2月青梅のスポーツと言ったらマラソンでしょう。
今日は親戚の小学生が出るので、応援に行ってきました。

空を見上げたら雲一つない青空が広がっていました。
083.JPG

1.5Kmの出発地点風景です。
013.JPG

各レースの合間には、色々なパレードがあります。
これは防犯協会?のPR、他にもボーイスカウトの団体や小学校の鼓笛隊等。
026.JPG

帰りの裏道では、税務署のキャラクターにも逢いました。
033.JPG

ゴール地点を彩るバルーンは、青梅に因んで梅の花でした。
076.JPG

我が家に帰ったら、この所の暖かさで雲南桜草が咲き始めていました。
087.JPG

オリンピックは羽生結弦選手の金メダルで、盛り上がって良かったです。
posted by akko at 19:39| Comment(2) | スポーツ&花 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月11日

冬季オリンピック

韓国での冬季オリンピックが始まりました。
気温がマイナス10度以下という寒さの中での開会式、
こちらはぬくぬくとした部屋の中からの見物でしたが、現地はさぞ寒かった事でしょう。
ビックリしたのが下の光景です。
いやぁココナッツオイルの威力?、すごいですね。

開会式.JPG

春一番に咲くツルコザクラが、色爽やかに咲き始めました。

006.JPG

2月になって大雪での交通マヒや台湾での地震、北朝鮮問題等話題が暗いですね。
冬季五輪が始まって、明るくなればと期待はするものの、やはりメダルが少ないと…ね。
ガンバレ、ニッポン!
posted by akko at 22:52| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月04日

立春

豆まきも終わって今日は立春。
先日来の雪が残っていて、「春」の実感はありませんが、確実に時は過ぎていきますね。

撮り溜めている写真は、どれもこれもモノクロっぽいのばかり。
春をさがしに外へ出たら、義兄の盆栽の中に梅の花がありました。
007.JPG

テニスコートのある河川敷から撮った多摩川で、遠くの橋は圏央道です。
002.JPG

先日買い物に寄った駐車場で、私の車と同じナンバーの車がありましたので、パチリ。
no.JPG

以前住んでいた新潟県津南町の積雪は只今2メートル、関東の生活に戻ってあの頃が懐かしいです。
posted by akko at 14:40| Comment(4) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。